寺院紹介

地区別一覧へ戻る

大上山薬王院 觀音寺(観音寺)


所在地 〒196-0013 東京都昭島市大神町3丁目6-5
T E L 042-541-1322
交 通 青梅線/昭島駅 10分
バス/立川駅 20分
開 創 年代不詳なれど寺伝によれば鎌倉後期の開山
本 尊 十一面観世音菩薩 鎌倉 佛師運慶作

創立由緒は不詳であるが住昔は東勝寺と号す寺院にて、鎌倉時代後期の開山と推定されている。
その後永禄12年武田勢が北条の滝山城攻撃の際兵火により焼失した。時の住持廣榮法印獨り寺院断滅を嘆き本尊を守り時節の到来を相窺ふ。徳川家康公東国下向に際会し寺院再建辛苦を聞き、廣榮法印を馬前に召され観世音の霊驗著しき以って現在地に慶長8年3月再建し、寺号を改めて観音寺と名づく。家康公助成の縁由を以って八王子代官大久保石見守長安、家康公の命を受け本尊宮殿奉納の旨手代秋山神右エ門に内意を達し慶長10年10月18日宮殿落成奉納せられる。慶長18年10月野火に依り焼失。夜中にて本尊のみ抱き奉り火災を遁れたがその際過去の古文書記録等焼失した。その後貞享4年再建なる。
本堂昭和42年5月再建、客殿・庫裡・薬師堂昭和58年3月再建。

 

鐘楼堂昭和60年6月再建。

 

○寺宝
薬師堂本尊 薬師如来 伝恵心作
日光月光菩薩・十二神将・四天王付9月8日薬師如来縁日。
東勝庵 永禄12年武田兵火に焼かれた観音寺前身東勝寺跡地に建てたもの、現在は観音寺墓地所在地、現在の建物は元禄時代建立。

■年中行事

1月3日 元三大師忌
1月18日 初観音
2月4日 節分会
2月15日 涅盤会
3月18日 春彼岸会
4月8日 花祭
7月12日 大施餓鬼会
8月24日 延命地蔵尊縁日
9月8日 薬師如来縁日
10月18日 十夜念仏
12月8日 成道会
毎月18日 観音講

■文化財

○板碑
延文2年 旧東勝寺境内出
永享5年 同上
文正元年 同上
文明7年 同上
延徳3年 同上

○石佛
道祖神 元禄年間建立

○名樹木
楠の古木 目通し1丈2尺
菩提樹の古木 目通し5尺