寺院紹介

地区別一覧へ戻る

光雲山元導寺 法藏院(法蔵院)


所在地 〒110-0001 東京都台東区谷中1-6-26
T E L 03-3821-7463
交 通 JR 日暮里駅 徒歩12分
地下鉄千代田線/根津駅 徒歩10分
開 創 慶長16年 (西暦1611年)
本 尊 阿弥陀如来

慶長3年、江戸の地に徳川幕府が開かれましたが、それに伴い江戸城の建設、市街地の拡張のため大工事が行われました。
法蔵院は、その工事により新たに造成された神田寺町に寺領を賜り、浅草の東光院末寺として、慶賢法印により開創されました。慶長16年(1611年)のことです。
その後、江戸の町は徳川幕府の中心地として発展を続け、人口も増加したため、神田寺町の寺院は他所に移されることになり、慶安元年(1648年)當山は谷中の現在地に移転しました。
同時期に、當山のほかにも多数の寺院が谷中に移転、また明暦の大火により焼け出された寺が谷中に集まり、今のような寺町が形成されました。現在、谷中の寺院の数は70ケ寺以上にのぼります。
當山の記録、書類などは戊辰戦争のおりに焼失してしまい、その歴史はつまびらかではありません。戊辰戦争では彰義隊が上野の山に籠り、そのため寛永寺の堂宇が灰盡にきしてしまいますが、上野の山に近い谷中の地においても、はげしい戦いが繰りひろげられました。このため谷中の寺々も大きな被害を受けました。
當山も、この戊辰戦争で被害を受け、またその後の廃仏毀釈の影響もあり、すっかり荒廃してしまいますが、明治中頃、忍道和尚により伽藍が復興されました。その後、幸いにも関東大震災、戦災の被害を免れ、堯貫、信雄和尚の代に本堂客殿の大修理、境内の整備が行われ、現在の寺観が整えられることとなりました。